リハビリテーション科

リハビリテーション科の本質は人間総合医療です。

リハビリテーションは、障害に取り組む新しい医療であり、総合的に患者さんを捉え、能力障害を改善し、さらには社会的不利に対処するための医学で、障害がある全ての疾患が対象となります。リハビリテーション科専門医が、摂食・嚥下障害、排尿・排便障害、運動機能障害、高次脳機能障害、義肢・装具・生活補助具、福祉など、様々な問題に対して対応いたします。医師と理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が一丸となってリハビリを行うのは当然ですが、診断に基づいて装具療法、薬物療法、神経ブロック、ボトックス注射、手術治療など、あらゆる手段を駆使して障害を治します。

  月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
午前 藤本
午後 幸田